コラム

COLUMN

ベランダ、バルコニー、テラスの違いや禁止事項を解説!

目次

物件を探している時、部屋の間取りや交通アクセスなどをまずチェックしますよね。
もちろん陽当たりのチェックも怠らないけれど、意外と「ベランダ」については詳しく知らないのではないでしょうか。
「ベランダって、物干し目的以外でどんな使い方があるの?」
「ベランダとバルコニーとテラスって、何が違うの?」
「せっかくのスペースだからベランダを上手に活用したい」
と思う人もいるのでは?
そこで、今回は、
・ベランダ・バルコニー・テラスの違い・ベランダでの禁止事項
を徹底解説していきます。

ベランダの意味とは?バルコニーやテラスとの違いは?

ベランダとは?

ベランダとは、洋風家屋やマンションの戸外に張り出した屋根付きの縁(空間)を意味し、いくつか種類があります。
・上のフロアやベランダが屋根の代わりになっているもの
・特別に屋根が付いているもの
・屋根やガラス窓で覆われているもの
分かりやすく言うと、ベランダは種類やマンションの階数に関係なく、雨よけとなる屋根が必ずついているのが特徴です。 ちなみに、日本家屋では、ベランダは「縁側」にあたります。
屋根があるので少々の雨なら濡れずに洗濯物を干す事が出来るので便利です。

バルコニーとは?

バルコニーとは洋風家屋やマンションの戸外に張り出した、屋根が付いていない縁(空間)を指します。 ベランダとの違いを簡単に言うと、屋根があるか・ないかです。
腰壁の上に手すりが設置されていることが多く、陽当たりはベランダよりも良いです。
カフェなどでよく見かけるオーニング(折り畳み式の布製の屋根)が予め設置されていても、これはあくまで「簡易屋根」にあたるのでバルコニーになります。
ちなみに、マンションの上層階などにある、下のフロアの屋根を利用した広い屋外空間を「ルーフバルコニー」と呼びます。

テラスとは?

テラスとは建物の1階部分にある屋根がついていない屋外空間で、ウッドデッキやタイルなどで人工的に地面よりも一段高くなっているのが特徴です。
オープンカフェなどのイメージです。
1階でも屋根が付いていればその部分は「ベランダ」や「縁側」になりますが、庭ではなく人工の屋根なしの空間であればテラスと呼んで大丈夫です。

ベランダ・バルコニー・テラスは、面積容積率や延べ床面積に算入される?

「ベランダ・バルコニー・テラスは建ぺい率に関わる面積容積率や延べ床面積に算入されるのか?」というのは、お家を建てるみなさんの中には気になる方もいるのではないでしょうか。
ベランダやバルコニーやテラスが延べ床面積に含まれるかどうかは、形状によって異なります。
高い開放性があるベランダで、基本的に建物から1m以内であれば容積率や延べ床面積に算入されません。
ただし、以下のケースの場合は容積率に算入されることもあります。
・建物から1mを超えて屋外に出ている
・専用の柱などが建てられている
・3方が壁で囲まれている

マンションのベランダは共用部分!活用前に知っておきたい禁止事項

マンションのベランダやバルコニーは、洗濯機設置用の水回りに設計されていたり、物干し竿用のフックがあったりするので、自分たちだけが使える「専有部分」と思いがちですよね。
ですが、マンションのベランダなどは、あくまで「専用使用権を認められた共用部分」になります。
というのも、マンションなどのベランダは火災時などの非常事態に、避難通路になることが想定されているからなのです。
だからこそ、マンションのベランダやバルコニーは以下のような設備や設計になっています。
・火災用の避難はしごが設置されている
・非常階段に通じる脱出口がある
・隣の部屋との境が壁ではなく蹴破り戸になっている
共用部分であるベランダやバルコニーの使用については、消防法やマンション管理細則モデルなどで細かくルールが定められています。

バルコニー等の適切な管理について

バルコニー等の専用使用権者は、バルコニーの価値及び機能の維持増進を図るため、その責任と負担に置いて次の各号に掲げるバルコニー等の適切な管理を行わなければならない。
1:保守維持
2:経常益な補修
3:清掃、消毒およびごみ処理
4:その他バルコニーなどの通常の使用に伴う管理
※バルコニー等と記載されていますが、ベランダもテラスも同様の扱いです。
「では、ベランダでは具体的に何をしたらいけないの?」との疑問があると思うので、一般的な禁止事項を今から解説していきます。
※マンションによっても規約が異なるので、必ず詳細を確認しください。

ベランダなどで、やってはいけない禁止事項

・レンガやコンクリートや大量の土を使った、花壇の設置や造形
・木や大型の観葉植物や収納など、通路を妨げる物の設置や放置
・フェンスやサンルームや小屋など、許可のない改修や改造
・ごみの焼却やバーベキューや燻製など、引火や発火の可能性があること
・大量の散水や騒音、振動や悪臭を発生させる
・テレビ用アンテナや無線アンテナ、音響機器や照明機器の設置
常識の範囲内という項目もありますが、大型の観葉植物や花壇の設置などは意外と見落としがちですよね。喫煙を頻繁にして、ポストに注意文を投函されたという事例もあります。
犬などのペットの糞尿や・ごみの放置などは近隣トラブルに発展しやすいですし、こまめに掃除もしないとゴミが配水管が詰まって隣のベランダに水が浸入することも考えられます。
タワーマンションやデザイナーズマンションでは、洗濯物や布団を干すことも禁止されている場合があります。
ガーデニングやウッドデッキの設置の影響で、虫が発生することもあります。
全く悪気がなくても、間違えたベランダの使い方をして、近所付き合いに大きく影響することもあるので注意してくださいね。

ベランダなどに置いても大丈夫なもの

・小型の植木鉢や物干し竿の設置
・エアコンの室外機やBSアンテナの安全な設置
・小さめのテーブルや椅子の設置
・即時に撤去が可能な、人工芝やウッドデッキ
基本的に、以下の条件をクリアしている物であれば、ベランダに設置しても大丈夫です。
・緊急事態に通路の妨げにならないもの
・すぐに撤去ができるもの
ただ、小さな植木鉢でも数が多すぎると通路の妨げになりますし、落下の可能性を考えて手すりやフェンスの内側に設置しなければなりません。
今流行のDIYで、小さいウッドパネルの板やすのこを足場に設置するのは良いですが、簡単に取り外せるように工夫をしておきましょう。

この記事を書いた人

株式会社Harnnect
株式会社Harnnect
ホームメイトFC金山駅前店、 ホームメイトFC栄四丁目店の 2店舗を運営